目次
ソロキャンプの道具
自然の中で1人でゆっくりと過ごす時間は何ものにも代え難いものです。
また、道具が少なく準備と片付けが楽なのもソロキャンプの魅力のひとつ。
今回はそんなソロキャンプで使用している道具をご紹介いたします。
テント・タープ・ポール・チェア
テントは10000円ぐらいで買った一人用のシングルウォールタイプ。コンパクトで900gと軽いので気に入っています。
トレッキングポール一本で設営できる手軽さも良いですね。
タープは定番のDDタープ3×3。色んな型にチャレンジしてみたいのですが、今は結構シンプルに使用してます。
チェアはロースタイルのコンパクトな物。
ポールはタープ用とテントの入り口跳ね上げ用。どちらも長さ調整ができるタイプを使用してます。
グランドシートはテントに合わせて小さめ。
料理道具・焚火台・斧・ナイフ・テーブル・他
料理は基本シンプルにフライパンひとつでやってます。焼いたり、煮たり、炒めたり。
焚き火台とロータイプのテーブル。ハンドアックスとバトニング用の定番のナイフ。水筒に懐中電灯。
UCOのキャンドルスタンドはとてもお気に入りです。ゆらゆらと揺れる炎にとても癒されます。
あまり飲まないのですが、一応気分でウイスキーも持参。
フライパンの中身
フライパンの中には料理グッズを収納。
調味料とOPINELのナイフ。コフランのたためる食器類。
炒めたり食べたりする長めの先割れスプーンとSnowpeakのスクー。
アルコールストーブセット
アルコールストーブは、主に珈琲を入れるお湯を沸かしたり、シェラカップで飯盒をしたりしてます。
音が静かなので良いですよね。
小物類
その他小物類は小さい収納入れにまとめて。
このぐらいのサイズ感のプロダクトって大好きなんですよね。
コンパクトなソロキャンプセット
あとはマットと寝袋、小さいクーラーバッグを持って出かけています。
秋になったらもう一度行きたいと思ってます。